近所の桜が綺麗に咲いています。
遠出をするでもなく、入場料を払うでもなく、満開の桜を間近で楽しめるのはとても贅沢なことです。
そういえば、以前はそこまで春という季節や桜に興味がなかったかもしれません。
学生の頃は、進学やクラス替えなどそこそこ大きなイベントがあり、ちょっとした緊張感がありました。
社会人になると年度替わりで仕事が忙しく、あまり季節として楽しいとか、過ごしやすいという感覚もなかった気がします(花粉症や寒暖差で体調もイマイチだし)。
ただ、そういったコミュニティから離脱してしまったこともあり、今は春を感じられるものがぐっと減ってしまいました。
それこそ桜か期間限定のお菓子か、某パン祭りくらい?
それはそれでちょっと寂しい気もして、今年は桜を眺めながら「ほうら、春だよ~」と自分に言い聞かせています。
私自身が「変質者」という名の春の風物詩になっていないか少々不安です。
迫りくる長い夏に向けて
好きな季節を聞かれたら、昔は「夏か冬」と答えていました。
気候的にも極端で、(参加するかどうかは別として)分かりやすいイベントがある季節の方がテンションが上がるからです。
しかし、如何せんここ数年は夏(というか暑い期間)が長すぎる。
夏の雰囲気は好きだったけど、暑さは如実に体力を奪います。
昨年にいたっては精神的にも参るレベルで体調を崩してしまい、夏の暑さに対して命を脅かす恐怖すら覚えるようになりました。
そんな夏が、初夏とかいう、なんか爽やかで楽し気なフェーズをすっ飛ばして迫ってくる気配をビンンビン感じています。
なんなら「秋?おめーの席ねぇから」と、一年の大半に居座ろうとしているんじゃないかとすら思ってしまう。
ある日とつぜん半そで着用を余儀なくされる可能性を視野に入れつつ、一瞬で過ぎ去りそうな春を、どうにかしてかき集めて味わいたいと思う今日この頃です。
無印良品で出会った春
そうは言っても、春を感じられるものに対する発想力が乏しい私。
しかもこのタイミングで、ゆるくではありますが、砂糖が使われているお菓子を一時的に制限するというチャレンジをしていました(ドクターストップなどではなく、自分が興味を持ってチャレンジしているだけです)。
スーパーにもコンビニにも、ピンクのパッケージの春っぽいお菓子がたくさん並んでいます。
それを買って食べることが、てっとり早く春を楽しむ方法かもしれません。
でも、今はちょっと我慢のとき……。
そんな中、無印良品でこんなものを見つけました。

季節のコーヒー、春ブレンド ドリップ!
中身のどのへんが春を表現しているのかはよく分かっていません(コーヒー、好きだけど豆や味のちがいには疎い)。
でも、うっすらと桜色のパッケージに分かりやすく『春 SPRING』の文字。
私でも春限定を楽しめる!と嬉しくなって、バラ売りのものを購入しました。
桜の香りがするとかいうことではなく、表記のわりにはライトというよりしっかりめのコーヒーに感じましたが、香りがよくて美味しかったです。
ちなみに、ゆるい砂糖断ちについては、「砂糖を使ったお菓子でなければおやつを食べてもOK」としています。
そのため最近は、素焼きのナッツ類、素材を活かした甘栗や干し芋をおやつとして食べています。
なんだろう…このレパートリーから漂う秋感は……。
あくまで短期間なのと、そこまで厳格にはやっていない(お惣菜の素とか禁止されたら料理そのものをしなくなる)ということもあり、現時点ではそこまで大きな変化は感じていません(笑)
強いていうなら、若干お通じが良くなったくらいか……?
機会があれば、またそのへん話も改めてするかもしれません。
ただ、近日中にいったんチートデー(?)をはさむ予定です。
なぜならセブンイレブンの「桜ベリーオールドファッション」を食べたいから!
ドーナツあるある、脅威の400キロカロリー超え。
それでも、一瞬で過ぎ去りそうな春を満喫するために、避けては通れないカロリーなんです。
すべては夏が長いせい。
私は悪くありません。
それでは、あでぃおす!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ