ブログは記事を書いてナンボです。
が、少しずつそれ以外の部分についても試行錯誤している今日この頃。
「サイドバーのカテゴリ一覧が、階層もなしにズラっと並んでるのが気になる!」と思ってプルダウン式にしてみたり(細かすぎて伝わりにくいやつ)、知識がないなりに小さな改良を重ねてみています。
※カテゴリ一覧は、スマホで見るとトップページや記事の下の方に出てきます。
私はふだんPCでブログを書いたり読んだりするので右側に表示されていますが、スマホで見ていると目に入りづらいかも…。
そういったデザインや表記に関することはもちろんですが、それ以外にも、少しずついろんなチャレンジをしたり、ブログの環境を整えていってます。
「にほんブログ村」に登録してみました。
ブログの大手ポータルサイト、「にほんブログ村」に登録してみました。
とんでもない数のカテゴリ(ブログジャンル)が用意されていて、それぞれに登録されたブログをランキング形式で見つけることができるサイトです。
私が学生の頃はまだSNSが普及しておらず、発信したい人や、同じ趣味の人と交流したい人にブログが流行していた時代でした。
その頃は完全にオタク趣味や内輪向けみたいなブログしかやってませんでしたが、同盟とかリンク集みたいな文化があって、そこに登録された同じ趣味の方のブログや個人サイトをよく見に行っていましたね(笑)
ブログ村でも、(私はまだあまり活用できていないのですが)お気に入りのブロガーさんをフォローしたり、みなさんの新規の投稿を眺めることができます。
なんだかちょっと懐かしい気持ちになると同時に、今もブログをやられている方がたくさんいるんだなぁと思えてちょっと嬉しくなりますね(とくに、雑記ブログや個人の趣味っぽいブログが多いのがいい)。
またゆっくりと、趣味の合いそうな方のブログを探してみたいです。
まあそんなアラサーの思い出話はさておき。
登録したからにはと、私もランキング用のバナーを貼ってみました!
先ほど触れたサイドバー(スマホで見てくださっている方はページ下部)に、こんなバナーが貼られていると思います。

コチラをクリックしていただくとポイントが加算されて、ランキングが上がっていく仕組みだそうです。
とくべつ上位へ食い込むぞ!と意気込んでいるわけではありませんが、個人ブログはなかなかリアクションがもらいづらいため、こういったリアクションだけでもとても励みになります。
スマホだとけっこうスクロールしなきゃいけないのでお手数ですが、よかったら来たときにでもポチっと押してやってください♪
カテゴリが多すぎて、正直どれを貼ったらいいかわからない(笑)
「穏やかな暮らし」は憧れだったので参加してますが、ほかにピンとくるものがあれば変えるかも…?
出来ることからちょっとずつ。
そんな感じでさくっとお知らせみたいな内容になりましたが、たまにはこういったブログ運営に関するお話もしていけたらいいなと思っています。
需要があるかは分かりませんが、私は隙あらば「雑記ブログはいいぞ」、「SNSもいいけど個人ブログも楽しいぞ」というのを布教していこうと目論んでいるので(笑)
ちなみに、もしかしたらお気づきの方もいるかもしれませんが、Google AdSenseにも申請をして、広告が貼れるようにもなりました(二度目でなんとか審査が通りました)。
このブログの目標は「ご長寿ブログ」にすることなので、(サーバー代含め)継続していくために出来ることはいろいろ挑戦していきたいと思っています。そもそもPV数がアレなのであまり期待はしていないのですが…。
ぜひ温かい目で見て応援していただけると嬉しいです!
それでは、あでぃおす!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ